SHIBUNKAKU ONLINE SHOP | 円山応挙
menu
0
全件
軸
額
屛風
書
画
工芸
その他
木田安彦 世界の市
三嶋りつ惠
林武「彼女」展
赤木明登 茶の箱とうつわ
黒田征太郎・泰蔵 兄弟展
山口長男水彩展
新着商品
作家一覧
ログイン
かご
円山応挙
入荷案内を希望する
この作家の商品が入荷したらメールでお知らせします。
閉じる
まるやま おうきょ
(1733–1795)
江戸後期の画家。円山派の祖。丹波生。字は僊斎・仲選、号は一嘯・夏雲・仙嶺等、通称は主水。石田幽汀に狩野派の画法を学び、幽汀の写生的画法に、宋元画の技法を取り入れると共に、西洋画の遠近法を研究して一家を成した。動植物の写生を最も能くする。寛政7年(1795)歿、63才。
ご相談・お問い合わせ
075-531-0001
作品
商談中
瀑布亀図
商談中
牧童図
蓬莱山図
ご覧になった作品
ご覧になった作品がありません。
履歴を残す場合は、"履歴を残す"をクリックしてください。